奥さんや恋人がいるのにまるで病気のように浮気を繰り返すことを「浮気性」といいます。やはりこれは病気の1つといえるのでしょうか?実際には浮気性という病気はありません。気が付けば浮気をしているという人は、本来人間が持っている本能のままに動いているだけなのです。
ある調査によると、一度浮気を経験した人のうち、たったの2割だけがその後浮気を繰り返さなかったというデータがあります。つまり8割は浮気を一度経験するとやめられないということです。まるで何度も禁煙に失敗している人達のようです。
これらの人達にはある共通の特徴があるようなので詳しくみていくことにしましょう。また、浮気を繰り返す原因や浮気性の治し方などもご紹介していきます。
浮気を繰り返す人の特徴

病的に浮気を繰り返す人達には、以下のようなある共通の特徴があります。あなたのパートナーはいかがですか?
性欲が強い
まさに本能のままに見境なく浮気してしまうタイプといえるでしょう。パートナーだけでは満足できないので、常に女性と関わりを持つ機会があれば関係を持とうとします。
もちろん、愛情などは一切なく肉体関係を持つことで性欲を満たせればそれで満足感が得られますから、関係も長く続くことはありません。早く理性をもって生活できるはずの人間らしさを取り戻して欲しいものです。
自己中心的である
このような人は、自分のことが第一でパートナーが自分の浮気によって傷つき悲しむといったような思いには至らないので浮気を繰り返します。「男は浮気する生き物だから」なんて平気な顔をしています。思いやりの心を学び直して欲しいですね。
常識がない
「浮気は悪い事」という常識がないので何度も繰り返します。パートナーに常識の無さを感じたら浮気性である可能性が高いので注意が必要です。その人と長く付き合っていきたいと思うのであれば、まずは常識を教えることから始めた方が良さそうです。
承認欲求が強い
「他者から認められたい!」という思いが恋人や配偶者だけでは収まらず、他の異性にまで求める結果、男女の関係を持ってしまうのです。幼い子が先生や親に認められたいという心理に似ているのですが、こちらの方がよほど質が悪いですよね。
このような人は、常に劣等感や不安感、ストレスを抱えている人が多いようです。
コミュニケーション能力が高い
このタイプの人は、モテたいがためにコミュニケーション力を磨いて、それをフル活用して浮気を楽しんでいることが考えられます。とはいえ、コミュニケーション能力が高い人全てが浮気性であるとはかぎりません。
社会の場でこの能力を生かせる場がたくさんありますから、活かし所を変えて欲しいものです。
浮気を繰り返す理由とは?
当の本人たちが何となく頷ける!?浮気性の人達はある理由があって病的に浮気を繰り返しているのです。
バレなければ大丈夫!という心理から
よく「浮気はバレなければOK!」なんてご都合主義的なフレーズを耳にしますが、パートナーに知られなければ浮気したことにはならないという考えのもと、とっかえひっかえ嘘を並べて浮気を繰り返しています。
罪の意識が欠如している
自分の周りに浮気している人が多かったり、自分自身に甘いような人は、浮気は当然のことと思っている傾向にあるようです。ですから、浮気に対する罪の意識は全くありません。
例えパートナーにバレたとしても、「君が一番だから」なんて適当な言葉でごまかして、謝罪の姿勢すら見せずにその後も浮気を繰り返します。
浮気という行為を楽しんでいる
特定の相手とお付き合いしているのに他の異性と隠れて関係を持つということにスリルを感じて楽しんでいます。また、とくにセックスがしたいからというより浮気相手を落とせるかどうかというまるでギャンブルに夢中になっている感覚です。浮気が趣味になっているといっても過言ではないでしょう。
パートナーとのコミュニケーションが不足している
遠距離恋愛などでなかなか会うことができずコミュニケーションを取ることができないので、他の異性でそれを紛らわそうとしていることや、同じく相手と通じ合うことができていないことで相手の気持ちが理解できず、価値観のずれによって浮気をしていることが考えられます。
男性ホルモンが多い
実は、体内の男性ホルモン量と浮気性には関係があるとされ、量が多い人ほど浮気を繰り返す可能性が高いことがわかっています。ですから、パートナーの体毛が濃かったり、筋肉質であれば注意が必要かもしれません。
女性の場合でいえば、負けず嫌いで闘争心が強い人も男性ホルモンの量が多いといえ、多い人程性欲が強くなるようです。
男性の浮気性は治るのか?

これまでご紹介してきた浮気性は努力次第で治すことができます。なぜならば、薬物に手を染めた人でも治療や家族の献身的な支えなどがあって更生することが可能だからです。一度浮気した人が二度と繰り返さないように生まれ変わることができるのです。
ただし、依存症のように浮気を繰り返す人を浮気しないようにさせるのはとても難しいことです。このことからもわかりますが、あなたのサポート次第で浮気性を治すことは可能といえます。
浮気性をどのようにして治す?

ここからは、浮気性を治すいくつかの方法をお伝えしていきます。パートナーの浮気に悩まされているようでしたらぜひ参考にしてください。
浮気は嫌だとハッキリ伝える
相手に嫌われたくないからと浮気を我慢している人がいますが、これでは自分の方が精神的に参ってしまいそうです。思い切って浮気をしないで欲しいということを伝えましょう。このことによって、初めて相手を浮気によって傷つけていたことを知り、二度としないようになるかもしれません。
お互いの価値観について確認しあう
人によってどこからが浮気なのか境界線が違うことがあります。ですから、ここまではOK、ここからはNGというようにお互いの価値観を確認し合うようにしましょう。浮気に対して自分と相手の捉え方が違うこともありますから、しっかり納得するまで話し合いましょう。
浮気が離婚(別れ)につながることを認識させる
別れをちらつかせた時に、あなたのことを本当に愛しているのであれば、離婚や別れを恐れて罪の意識なく行っていた浮気をやめようと努力するでしょう。変わらず浮気を続ける人や、別れをすんなり受け入れるような人であれば、早めにこちらからおさらばした方が良さそうです。
浮気ができない経済状況に置く
食事代にプレゼント代、浮気をしようと思えばたくさんお金が掛かります。そこで、できるだけ浮気相手にお金をつぎ込めないようにするためにお小遣いを少なめにするなど、あなたがしっかり家計を管理するようにしましょう。
浮気性が治らない原因とその対処法

何度もバレて反省を繰り返してもどうしても浮気性が治らない、世の中にはそのような困った人がたくさんいます。浮気性はそう簡単に治せるものではなさそうです。あなたのパートナーにもこのような傾向が見られたら、もしかしたら他に浮気をやめられない原因があるのかもしれません。
病気の可能性も!?
以下のような病気にかかっている人は、性格や自分の意志に関係なく浮気を繰り返してしまうようです。
うつ病
うつ病の人は浮気を繰り返すことが多いと言われています。常にストレスや不安を抱えているので、パートナーだけでなく他の異性の好意に頼ってしまいそのまま浮気に発展してしまうのです。
セックス依存症(性嗜好障害)
心にポッカリ空いた穴を埋めるために、多くの異性と肉体関係を持とうとします。セックスによって幸福感が得られるので浮気に対しての罪悪感はありません。この依存症を治すには、やはりプロに任せるしかなさそうです。専門の病院やカウンセリングを受けることをおすすめします
なかなか浮気性を治すのは難しいということがおわかりいただけたのではないでしょうか。「愛するパートナーだから浮気なんて我慢できる」、それも時間の問題ですし、きっとあなたが後々精神的にダメージを受けることになるでしょう。
どれだけ相手を愛していても、やはり自身の幸せのために別れを選択することも大切かもしれません。もう一度、しっかり考えてみてはいかがでしょうか。

浮気調査、不倫調査におすすめの探偵事務所をランキング形式で紹介しています。安い所で探すより、多少の費用は掛かっても調査能力が高く、信頼性が高い探偵事務所に依頼する事をおすすめします。