子供の学校や夫婦の仕事の都合など、家庭の事情で夫が単身赴任をすることになったというケースはよくあることです。ところで皆さん、単身赴任をすると離婚率が高くなることをご存知でしょうか?
驚くことに単身赴任中の夫の浮気率は80%以上にのぼるというのです。その原因として考えられるのが、夫婦が一緒に生活をしなくなったという環境の変化によるもののようです。
とはいえ、うまく夫婦関係を壊さずに離れていても仲良し夫婦を続けている人達だっています。そこで、単身赴任の離婚原因や上手に夫婦関係を続けていく秘訣などをお伝えしていきます。
単身赴任すると離婚してしまう夫婦が多いのはなぜ?

家庭の事情とはいえ夫婦で話し合って単身赴任を決めたはずなのに、やがて離婚に至ってしまうことが多くあります。単身赴任をしている夫婦の離婚率は同居している夫婦の2倍にもなるそうです。
現在、旦那さんが単身赴任中の方はドキッとされたのではないでしょうか?絶対に離婚したくないと思われるようでしたら、今のうちにその対策を行いましょう。まずは、離婚の原因と考えられるものからみていくことにしましょう。
浮気をしやすい環境
単身赴任前は「旦那さんが浮気するのでは!?」と心配になったり、今現在単身赴任中で「浮気しているかも!?」なんて不安に思われたことがあるかもしれませんね。
まさに離婚の原因になり得るのが浮気をしやすい環境になるということです。離れて暮らしていますし、パートナーの目を気にしたりごまかしたりすることもなく安心ですから、単身赴任は浮気するには最高の環境といえるのです。
仕事や子供のため単身赴任を決断したとはいえ、離れた環境がどんどん夫婦仲を疎遠にしてやがて離婚に至ってしまうのです。
もちろん、旦那さん側ばかりではなく女性が浮気してしまうこともあります。同居している時と比較すれば自由が手に入りやすいので、パートナーの目を気にせず簡単に他の異性と過ごす時間をもつことができ、いつも側にいてくれるその人に心を奪われてしまうのです。
パートナーがいないのが当たり前になった
別居し始めた頃はパートナーがいないことに寂しさを感じて毎日声を聞かないと落ち着かないという状態だったのに、時が経つにつれて電話も週に1度のみ、そのうち滅多に話すこともなくなり...。と変化していくこともあります。
男性側からすると妻に小言も言われなくて気楽だし、女性側にとっても家事を手抜きできて楽な環境になり、お互いが自由に楽しく過ごせるようになった。実はこっちの方が良いかも!?となると、夫婦という形を取る必要性もなくなり離婚を選んでしまうのです。
せめてメールやラインでも良いので、「おはよう」や「お疲れ様」、「おやすみ」の一言があるかないかで、その後の夫婦の行方を左右しそうです。
食生活の乱れによる外見の変化
単身赴任中の男性は、ただでさえ毎日仕事に追われて自炊もできませんし食生活が乱れがちになります。そうなると、栄養バランスが悪くどんどんメタボ体型に変わっていくかもしれません。これまでの引き締まった身体がみるみるうちにブヨブヨに変化していく姿を見ると、気持ちが冷めてしまうなんてこともあるのです。
一方の女性も旦那さんのために料理に力を入れることがなくなり、お惣菜ばかりの食事で済ませるようになって同じように体型の変化や老化が加速してパートナーの気持ちが離れていってしまう可能性があります。やはりお互いに身体のことを気遣い合える人が身近にいることも離婚リスクを低くする秘訣といえるようです。
単身赴任中でもうまく良好な夫婦関係を続ける秘訣とは?

仕事のために単身赴任をしなければならなかったのに離婚なんてなぜ?と後から後悔しないためにも、単身赴任になってもこれまでと変わらず仲良し夫婦でいるための秘訣をご紹介していきます。
感謝の気持ちを忘れずに!
一番に大切なことは、相手が家族のために一生懸命働いてくれていることを忘れないように常に感謝の気持ちを持ち続けることです。時には遠く離れていて不安や寂しさを感じることもあるでしょう。しかし、相手だってその気持ちは同じはずです。
毎朝仕事前に「いってらっしゃい」の声掛け電話やメールをするなどコミュニケーションを取ることを心掛けるだけでも寂しさを紛らわすことができますし、気持ちを前向きに切り替えることができます。良好な夫婦関係を保つのにも良いことだといえます。
ただし、相手が仕事で忙しく電話連絡などには不都合な時もありますから、忙しそうであれば返事がいらない旨を添えるようにしたいものです。近くにいてもいなくても、相手への感謝と思いやりの気持ちが夫婦円満の秘訣なのです。
たまには会いに行こう!
確かに遠方であればあるほど交通費などもかかりますし、会えない時間も多くなってしまいそうです。小さなお子さんがいらっしゃる方でしたら、移動が大変なのもわかります。しかし、これらを理由に会わない日々が続くと、家族でいる意味もなくなってしまいます。お互いが「会うのが面倒」となってしまったら家族は崩壊してしまうでしょう。
月に1度は会ってデートをするだけでも遠距離恋愛のような感覚でパートナーに愛情を持ち続けることができます。お子さん連れで遠方まで行くのが大変なようでしたら身内の人に見てもらって会いに行くのも良いでしょう。
可愛いお子さんの顔を見ると家族のために「益々、頑張ろう!」と思える旦那さんも多いと思いますから、たまにはお子さん同伴で会いに行きたいものです。
パートナーを頼りにする
一緒に住んでいればどんなに忙しくても少しの会話の時間くらい作ることができ、決断事などがあれば相談できることでしょう。
ところが、単身赴任中だとわざわざ連絡することに煩わしさを感じたり、反対に相手が忙しいだろうと気を回し過ぎて勝手に自分で判断してしまいがちです。しかし、相手はその相談を望んでいるかもしれないのです。
勝手に自己判断をしたことで信頼関係にヒビが入ってしまうことだってあります。あなたもそうだと思いますが、パートナーも頼りにされると嬉しいのです。これくらい大丈夫ではなく、一声掛けるようにしませんか?
相手の喜ぶ顔を思い浮かべて届け物をする
突然、旦那さんの好きなものが奥さんから届いたら?喜びと同時に奥さんへ感謝し、一層愛情が深まることでしょう。
また、自分のことをいつも気にかけてくれるパートナーのことを裏切ることをしようとは思わないでしょう。思いがけないサプライズ効果で旦那さんの心をキープし続けましょう
不満や小言はNG!
連絡してきたと思ったら、不満や小言ばかり。確かに、旦那さんが家を空けていることで子供のことなど気軽に相談できなかったり、ふと寂しさを感じることもあるでしょう。
いつも電話の度に不満事が飛び出すようであれば、ストレスになり夫婦仲にも亀裂が入りかねませんから、家族のために単身赴任していることを思い出して負担を掛けないように思いやりたいものです。
幸せ家族があることをアピール
毎日の仕事に追われ、家の中に家族の存在を感じることができなければ旦那さんが羽目を外してしまう可能性もあります。ふとした空虚感から異性と浮気してしまうこともあるのです。
そこで、浮気予防に有効な方法としておすすめなのが、幸せ家族の存在をアピールしてみることです。たまに携帯電話で子供やペットの写真を送信してみると我に返るかもしれません。
妻からのドキッとさせるような愛情の言葉をストレートに伝えてみるのも良いかもしれません。この場合は新鮮さがカギですから、たまにというのがポイントです。一緒に住んでいないからこそ、心に距離ができないような工夫が必要なのです。

浮気調査、不倫調査におすすめの探偵事務所をランキング形式で紹介しています。安い所で探すより、多少の費用は掛かっても調査能力が高く、信頼性が高い探偵事務所に依頼する事をおすすめします。