当サイトのリンクはアフィリエイト広告を使用しています。リンク先の商品やサービスについては、その提供している会社へお問い合わせ下さい。

離婚への基礎知識

夫(旦那)の浮気が発覚!浮気の経緯から考えるベストな解決策

夫(旦那)の浮気が発覚!浮気の経緯から考えるベストな解決策

男ってそんなもの!とは簡単に割り切れないのが、パートナーの浮気です。永遠の愛を誓いあって結婚したのに、平気で裏切り行為をする世の中の既婚男性は約7割もいると言われています。

この数字の多さに驚いてしまいますよね!?男性側からすると「そんなものじゃない??」という声も挙がりそうですが…。

ところで、浮気をする既婚男性の中でも、たった一度の浮気で終わる人もいれば、浮気を社会的ステータスとして何度も繰り返す浮気の常習者もいます。

旦那のことを信じている妻の立場からすると、大きな衝撃を受け、悲しんだり怒りが込み上げてきたりと複雑な思いに駆られることでしょう。とくに悩まされるのが、今後どのような出方をすれば良いかということだと思います。

そこで、旦那の浮気のタイプ別にみたおすすめの対処法をご紹介するとともに、浮気がわかった時に絶対にやってはいけない間違った行動をお伝えします。まさに、今パートナーの浮気に悩まされている方は必見です!

旦那の浮気が発覚したら妻は大変!?

旦那の浮気が発覚したら!?

いったいどれくらいの夫婦が旦那の浮気によって離婚しているのか気になるところです。実際のところ、約3割の妻たちが離婚するというデータがあります。思ったより少ない数字だと思いませんか?

この数字には、妻たちのある事情が関係しているようです。まず1つ目に、離婚することで大きな影響が出るのが、とくに専業主婦の場合は収入面での不安があることです。次に、子どもへの影響を考えて離婚を踏みとどまる人も多いようです。

やはり離婚という決断を下すのはそう簡単ではないようです。しかし、そのまま夫婦生活を続けると決めた妻たちの中には、ひたすら旦那が繰り返す浮気を我慢している人もいるようです。

男性の浮気のタイプ別にみた対処法

浮気のタイプ別にみた対処法

では、ここからは浮気のタイプ別に、妻がどのような行動を取るべきなのか詳しく解説していきます。

一夜限りの浮気の場合

浮気を繰り返す可能性が低いタイプ、意思が弱く、誘惑に負けやすいタイプ

話し合いの場を設ける

一度かぎりとはいえ、黙って見て見ぬフリをするというのは一番やってはいけません。なぜならば、浮気をしても妻は許してくれるのだと勘違いして、何度も繰り返してしまう可能性が高いからです。回数に関係なく浮気は浮気ですから、きちんと話し合いの場を設けて気持ちをぶつけることが大切です。

浮気をされたことでどれだけ相手を傷つけたのか、どれほど辛い気持ちになったのかを伝えます。そして、相手の意見にも耳を傾けるようにしましょう。ここで重要なのが、二度と浮気をしないことを誓わせるようにします。また、今度浮気をしたら離婚するなどのリスクがあることも伝えておきましょう。

相手を許す気持ちをもつ

話し合いの場をもったら、今度は気持ちのコントロールが難しいところですが、相手を許す努力をしてみましょう。もちろん相手に反省の色が見えるかどうかもポイントですが、あなたにまだ相手への愛情が残っているのであれば、一度の浮気で離婚してしまうと後から後悔してしまうことになるかもしれません。

時間がかかるかもしれませんが、ここはやけにならず「ただの遊びに過ぎなかったのだから」と前向き思考で捉えるようにしましょう。

長期の浮気、何度も浮気を繰り返しているタイプの場合

これからもずっと浮気を繰り返す可能性が高いタイプ、浮気を社会的ステータスと考えている人に多い

離婚する

このタイプはまさに浮気性であるといえます。病気に近いのでこれから何度も浮気を繰り返す可能性が高く、その度にあなたが苦しめられそうです。何度となく話し合いを行い、明らかに旦那の方に問題ありということであれば、離婚を考えても良さそうです。

浮気相手に本気の場合

日頃から妻や家庭に不満を抱えているタイプ、自己中心的なタイプ

旦那が自分のもとへ帰ってくるのを広い心で待つ

浮気相手に本気だと言われたら、妻としては立つ瀬がないように感じますが、どのようなことを言われようとやはり自分には旦那しかいないと考えるのであれば、ここで簡単に諦めないようにしたいものです。

自分が生まれ変わる気持ちで心身ともに磨きをかけ、常にチャレンジ精神をもって輝いていることで、もしかしたらパートナーはあなたの魅力を再発見して戻ってきてくれる可能性もありますから、広い心で待ち続けるのも一つの手かもしれません。

相手にペナルティを与えて離婚

自分が勝手に浮気をしておいて今度は浮気相手に本気になるなんて、身勝手極まりないといえますよね。そのような旦那には制裁を与えてしかるべきです。きっちり慰謝料を請求しましょう。もちろん、浮気相手にも請求が可能です。

その為にも、証拠をしっかり集めるようにしましょう。子どもの親権をどちらがもつかといった時にも、浮気の証拠は法的に大きな効力を発揮します。

ストレス発散型の浮気の場合

ストレスを浮気で発散しようとするタイプ

居心地の良い家庭を作る

まずは、浮気の原因が何だったのか話し合いで探るようにします。もしも、ストレスが原因だとすれば、これからはパートナーが抱えている悩みなどをじっくり聞いて受け止めてあげるように努めましょう。

これまでは、もしかしたらあなたに話しにくい状況で、浮気相手を作ることでそのストレスを発散していたのかもしれません。

また、家庭の中を寛ぎやすい安らぎのスペースにしてあげることも大切です。早く家に帰りたいと思えるような癒しの空間を作りませんか?

旦那の浮気発覚後にやってはいけない行動とは?

旦那の浮気発覚後にやってはいけない行動とは?

ここでは、旦那の浮気がわかった時にやってしまいそうなNG行動をいくつかご紹介します。どれもその後の夫婦関係の修復が難しくなるものばかりですから、気を付けましょう。

声を荒げて怒鳴りつける

「なんで裏切ったの!?」と怒りもピークに達してつい怒鳴ったりしてしまいそうですが、これは、さらに夫婦関係を悪化させてしまう間違った行為といえます。怒鳴られたパートナーの中には逆ギレする人もいることでしょう。

もしかしたら、激しい夫婦喧嘩が始まるかもしれません。ここは、心を落ち着けて冷静な話し合いを心掛けましょう。

別居や離婚の話をする

浮気したのだから別居、離婚と考えてしまう気持ちもわかるのですが、一時的な感情で安易にこれらの言葉を口にしてしまうと、あなた自身引っ込みがつかなくなることがあるかもしれませんし、後悔のもとです。

まずは、お互いにこれからどうしたいのか夫婦できちんと気持ちを伝え合いましょう。浮気は辛い出来事ですが、これがきっかけで夫婦の絆が強まることもあります。

一人で悩む

「自分の旦那が浮気したなんて人にはとても言えない」という方もいらっしゃるかもしれません。でも、人に話すことで心に溜め込んでいた辛い気持ちを和らげることができるかもしれません。

ここは、気心が知れた友人や知人に話を聞いてもらいませんか?何か良いアドバイスがもらえるかもしれません。

旦那の浮気相手と直接対決する

「旦那の浮気相手にやりたい放題されるなんてとんでもない!ここは、直接対決して言いたいことを全部ぶちまけてしまおう」なんて気持ちも過ぎるところではありますが、これは法的にみると脅迫や恐喝と取られることがあり、あなたが罰せられることになるかもしれません。

とはいえ、我慢だけして下さいとは言いません。慰謝料という形で相手にペナルティを与えましょう。

ABOUT ME
まーちゃん(♀)
15年近く出会い、恋愛、婚活などのノウハウやコラムを執筆したり、サイトをプロデュースしてきました。その知識を生かして、浮気、不倫関連の話題やノウハウを執筆しています。
浮気調査の証拠集めのプロ おすすめの探偵事務所ランキング
ランキング

浮気調査、不倫調査におすすめの探偵事務所をランキング形式で紹介しています。安い所で探すより、多少の費用は掛かっても調査能力が高く、信頼性が高い探偵事務所に依頼する事をおすすめします。

ランキングはこちら