当サイトのリンクはアフィリエイト広告を使用しています。リンク先の商品やサービスについては、その提供している会社へお問い合わせ下さい。

浮気中・不倫中かも?具体的な兆候や例を紹介

夫・旦那の態度が冷たい原因は浮気?妻のせい?改善方法を紹介

夫・旦那の態度が冷たい原因は浮気?妻のせい?改善方法を紹介

何だか最近、急に夫が冷たくなった。それはもしかしたらあなたに原因があるかもしれません。そのままにしておくと、ますます夫婦仲も悪くなりやがて離婚に至ることだってあり得ます。

自分は夫のことを愛しているのになぜ?そこで何が原因で冷たい態度をとっているのか、どう対処したら良いのかなど詳しくご紹介していきます。

夫の冷たい態度がつらい

夫の冷たい態度とは?

夫のどのような態度が冷たいのか、具体的にみていくことにしましょう。

・いつも不機嫌

・話しかけても返事がない

・会話が途切れて続かない

・妻との話の会話の時だけ笑顔がない

・休日は別行動

・性交渉やスキンシップがほとんどない

以前から物静かであまり会話をするようなタイプでなければ問題はないのですが、明るくコミュニケーションを取っていた人が急変したという人は、適切に対処する必要がありそうです。

夫はなぜ冷たくするのか、その原因は?

なぜ冷たくするのか、その原因は?

ここでは、夫が冷たくなった原因として考えられるものをいくつか挙げていきます。

妻の態度や言動に嫌気がさしている

パートナーと家庭内で過ごす時間は長く、ほんの少しの不満も長い結婚生活の中で積もり積もって爆発することがあります。普段の生活習慣や子育ての仕方の違いもあることでしょう。もしも、気になるクセを直して欲しいという指摘があれば改善するよう心掛けることが大切です。

そして、気をつけたいのが言動です。いくら夫婦とはいえ、慎みたい言葉というものがあります。とくに給料の不満ばかり口にしているような人は、パートナーも我慢の限界に達してしまうかもしれませんから要注意です。

また、夫の意見を全否定していませんか?命令口調で話していませんか?このような態度ばかりとっていると、さすがに嫌気がさしてあなたに冷めてしまうことでしょう。

お願いしたいことなどがあれば、言い方だけでなくタイミングにも気を使いたいものです。また、小言もほどほどにして、言いたいこと全てを口にするのは控えましょう。

仕事が忙しく余裕がない

中には仕事があまりにもハードで妻を気遣う余裕がなくなり、それが冷たい態度となって表れる人もいます。少しでも心の負担が軽くなるように日頃から労いの言葉をかけたり、大好きな食事メニューを振る舞うなどホッとできる家庭の空間作りをするのも良いでしょう。

浮気や他に好きな人ができた

他に夢中になっている人がいたら、罪悪感があるなしにかかわらずやはり妻には冷たい態度をとってしまうことでしょう。不倫にも、あなたに何ら問題がなく「何となく他に気になる人ができてしまった」または「長い結婚生活の中で愛情が薄れてしまった」というケースもあります。

夫の浮気グセで不倫に走ってしまうのはどうしようもないのですが、あなたが家庭の中で自由にできないような状況を作っているのであれば、旦那さんへの態度を変える必要がありそうです。

家事や育児を強要したり、頻度の高い電話やメールなど心当たりはありませんか?これでは束縛を感じてあなたの側から逃げ出したくなることでしょう。

離婚したくないあなたが取るべき行動は?

離婚したくないあなたが取るべき行動は?

いつまでも冷たい態度を取る夫をそのままにしておくと、そのまま離婚へまっしぐらとなるかもしれません。手遅れになる前に自分自身の改善すべき行動や言動を見つめ直し、修復できるような対処法を実践する必要があります。

愛しているのであれば早めの行動です!決してやってはいけないこともありますから注意してくださいね。「優しい態度で接する」ということを心に留め、初心に帰ることも大切です。あなたはなぜ旦那さんを結婚相手に選んだのですか?旦那さんの良いところはどこですか?

夫が冷たい態度を取ったときにおすすめの対処法

夫を頼りにする

男女を問わずそうだと思うのですが、人は頼りにされると嬉しいものです。とくに旦那さんは男性ですから、女性から頼って来られると放っておけないという気持ちになることでしょう。

決断が必要な時であれば最終的に旦那さんに決定してもらうとか、会話も面と向かって笑顔で対応、決して流したりといった思いやりのない態度は控えましょう。

自分は大切に思われていると感じられるような居心地の良い家庭作りをしましょう。そうしているうちに、いつもの優しい旦那さんに変わっていくかもしれません。

適度な距離を置く

あなたも「一人にして欲しい!誰からも束縛されることなく自由になりたい」と思うことがあるでしょう。旦那さんだってそうです。冷たい態度はある程度の距離が必要な証拠かもしれません。そこで、一定の期間でOKなので、適度に距離を置いてみませんか?

ただし、それが長くなり過ぎると当たり前になったり、さらに夫婦の関係が崩れてしまうこともありますから、状況を見計らって徐々に距離を縮めていくといった工夫も必要です。これがきっかけで、あなたがいかに大事な存在であるかを再認識してもらえるかもしれません。

心地の良い睡眠時間を!

夫婦仲がイマイチでいつもイライラしているのに、さらに寝不足がたたるとどんどん悪い方にしか進まなくなることが考えられます。大半の人が質の良い睡眠が取れることでスッキリして前向き思考になれるものです。

仕事で疲れて帰ってきているのに妻の愚痴に付き合わされる旦那さんの身になってください。ゆっくり寝かせてあげて、気分が良い時などタイミングをみて話をするようにしませんか?

夫が冷たい態度のときにしてはいけないこと

重く感じられることをする

美味しい手料理に細かい気遣いと至れり尽くせりの態度は良いのですが、気をつけたいのが「余計なことまでしてしまうこと」です。

こんなにしてあげてるのにといった態度を見せるのはもってのほかです。重く感じられないためにも、基本的なことを丁寧に行う気持ちでやると良いかもしれません。

不機嫌な態度

仕事で疲れて帰ってくるなり妻が不機嫌そうだったらどうでしょうか?それだけならまだしも、日頃の鬱憤を晴らすかのように怒りをぶつけたりでは、あなたへの愛情もあっという間に冷めてしまい、冷たい人間に変わってしまうことでしょう。

仕事や家事の手を抜く

いくら夫が冷たいからといって仕事や家事だけでなく育児までおろそかにしてしまうと、事態は悪化する一方です。

仕事にも身が入らない様子で家の中はメチャクチャ、子供は放ったままという妻に愛情を感じるでしょうか?どんな状況でもこれらだけはしっかり行いたいものです。

夫を責める

あなたが高圧的な態度を取って、「なぜそんな冷たい態度を取るのか?」など責めてしまうのはおすすめできません。

旦那さんが少しでも悪いと思っていたとしたら、その気持ちを無くすことにもなり意固地になって一向に冷たい態度は変わらないでしょう。

落ち着いて考える

相手からいつまでも冷たい態度を取られていたら、さすがに気分も滅入ってしまいます。さらに、自分のせいでと自身を責めたり、人によっては鬱に陥る人もいるかもしれません。ここは、心を落ち着けることに専念しましょう。

自分自身で抱え込むのが難しいようであれば、思い切って心から信頼できる人に話したり、専門家に相談してみるのも良いかもしれません。

やってはいけない行動として、他にも夫を子供扱いしたり、まるで女性を捨てたかのように家の中を裸でウロウロ、身だしなみに気を使わないといった行動などもあります。

夫が冷たくなる原因は他にも色々ありそうです。あなたもこの機会に、自身を見つめ直してみてはいかがでしょうか。

ABOUT ME
まーちゃん(♀)
15年近く出会い、恋愛、婚活などのノウハウやコラムを執筆したり、サイトをプロデュースしてきました。その知識を生かして、浮気、不倫関連の話題やノウハウを執筆しています。
浮気調査の証拠集めのプロ おすすめの探偵事務所ランキング
ランキング

浮気調査、不倫調査におすすめの探偵事務所をランキング形式で紹介しています。安い所で探すより、多少の費用は掛かっても調査能力が高く、信頼性が高い探偵事務所に依頼する事をおすすめします。

ランキングはこちら